BLOG
-
-
-
-
-
9.102019
「谐音[xiéyīn]」で謎が解けるかも
こんにちは。講師の殷櫻です。この間、友人が日本へ旅行に来ました。彼女は空港でFacebookを書いていましたが、その内容は「霓虹再见!」となっていました。「霓虹」は本来「ネオン」の意味になります。
続きを読む -
9.62019
愛する夫を残して、どうして嫦娥[Cháng É]は一人で不老長寿の薬を飲んだのでしょうか?
http://baike.baidu.com/item/%E5%AB%A6%E5%A8%A5/68389小さい頃、「嫦娥奔月 (広寒宮)」の様子を想像しながら中秋の明月を眺めていました。様々な神話の中で嫦娥はいつも心の優しい、きれいな仙女の姿で登場し、人々に愛されてきました。
続きを読む -
8.242019
凉凉[liáng liáng]とは
(http://www.fanjian.net/jbk/liangliang.html)今回は「凉凉」というネット用語を紹介します。「凉凉」は日本語で言うと「しまった」や「やばい」の意味で、どうしようもない状況や絶望的な状況でよく使われます。
続きを読む -
8.172019
伏天[fútiān]
最近は暑い日が続いて、大変ですね!ところで、皆さんは伏天という言葉を聞いたことがありますか?一年の中で最も気温と湿気が高く蒸し暑い時期です。伏は潜むという意味ですが、伏天では「邪」が潜んでいるという意味で、「邪」とは中国医学の「風、寒、暑、湿、燥、火」の中の暑邪を指します。
続きを読む -
-
7.252019
パイナップル飯をお試しあれ!
最近、大変な暑さが続いていますね。夏は暑さのため食欲が落ち、冷たいものやのどごしの良いものばかりに手を伸ばしがちですが、こんな時こそ、いつものメニューに変化を持たせ、食欲を盛り上げてみてはいかがでしょうか?今日は皆さんに私の得意料理「パイナップル飯」をご紹介します。
続きを読む